特殊車両通行許可~複数車両での許可~

おはようございます。

許認可申請と福祉の専門家、平松智実法務事務所の平松智実です。

 

特殊車両通行許可は一般制限値と呼ばれる基準値を超える大きさ、重さの車両を通行させるときに必要となる許可です。

<一般制限値>

幅:2.5メートル

高さ:3.8メートル

長さ:12メートル

最小回転半径:12メートル

重さ:20トン

 

特殊車両通行許可を取得する際に申請する項目は車両について、積載物について、出発地と目的地およびその間のルートです。複数の車両で同じ積載物、同じルートで通行させる場合、車両の軸種が同じであれば1つの申請で済ませることもできます。軸種とは車両の車輪の付いている軸が何本あるかということです。

 

申請を1つにまとめるメリットは手間が1回で済むということですが、デメリットもあります。

 

このような申請をすると車両1台ずつについて審査され許可となるのではなく大きい方の車両で審査されます。例えば2台の車両での申請をまとめると大きい方の車両の大きさで審査されるのでもう1台の方では通行できる道が通行不可となったり条件が付いたりすることもあり得るということです。

 

場合によっては多少の手間はかかっても申請を2つに分けた方が良いケースもあるのでご注意ください。

 

車両、積載物、ルートがわかれば申請から許可までのおおよその期間、どのような申請方法が良いかについてお伝えすることができます。ぜひ一度、ご連絡、ご相談ください!

⇓ ⇓ ⇓

平松智実法務事務所のお問合せページ

 

立川市・昭島市・福生市・国立市・国分寺市・あきる野市・羽村市・八王子市・日野市・青梅市・武蔵村山市・東大和市・日の出町・瑞穂町であれば無料でご指定の場所まで伺います。その他の地域についてもご相談ください。電話、メールでのご相談を日本全国から受け付けています!