【まとめ】成年後見人のできることとできないこと!

こんにちは。

許認可申請と福祉の専門家、平松智実法務事務所の平松智実です。

 

成年後見人のできることとできないことについてまとめてみました。これから成年後見制度の利用を考えている方も現在すでに成年後見制度を利用されている方も確認していただけると良いと思います。特にこれから利用される方は利用後に「こんなはずではなかった」ということにならないように注意をしてください。

 

<成年後見人のできること>

・財産管理

・入院や通院など医療に関する契約

・マンションを借りる契約、住んでいる家の管理など

・施設に入所する際の契約、施設での処遇の監視など

・介護サービスの契約をして生活の支援をすること

・教育やリハビリに関する契約など

・異議申し立て等の公法上の行為

 

<成年後見人のできないこと>

・介護や家の清掃などの事実行為

・婚姻や養子縁組、遺言などご本人の意思が重要であるもの

・医療同意(手術からインフルエンザ予防接種まで)

・身元保証、身元引受(利益相反になってしまうことから不可)

 

このようなことは基本的なことではありますが、申し立ての際には再度よく確認するべきです。本人の意思がないのに婚姻や養子縁組は当然できませんし、遺言を作成することもかなり難しくなります。成年後見人のできないことはご家族や親族に決めてもらわなければならないことやフォローをお願いすることも少なくありません。

 

特に問題になることとして医療同意が挙げられます。これについては、成年後見人としては権限外なので「やらない」のではなく「したくてもできない」行為なのです。医療同意についてはご家族や親族の方にお願いをせざるを得ません。

 

逆にできることを見ていただけると、日常生活を送る上で必要なことのほとんどを成年後見人がご本人に代わって行うことができます。介護が必要となれば、成年後見人自身にはできませんが、介護をしてくれるサービスを見つけて契約し、間接的にご本人の生活を支援することになります。

 

成年後見制度の利用を検討されていましたら、ぜひお気軽にご相談ください!

⇓ ⇓ ⇓

平松智実法務事務所のお問合せページ

 

立川市・昭島市・福生市・国立市・国分寺市・あきる野市・羽村市・八王子市・日野市・青梅市・武蔵村山市・東大和市・日の出町・瑞穂町であれば無料でご指定の場所まで伺います。その他の地域についてもご相談ください。電話、メールでのご相談を日本全国から受け付けています!